以前書いたように、1台のUbuntuのアップデート・マネージャがどうにも調子がよくない。セッションの設定がおかしいのかとも思って、ちゃんと動いてるUbuntuと比べてみたが一緒だった。原因を探すのも大変そうだし、10月になれば7.10になるのでアップデート・マネージャは放置しています。ただし、10月までアップデートしないのは気持ち悪いので、とりあえず、
1 |
sudo apt-get update |
でパッケージを更新してやるとアップデートがある場合にはしばらくするとアップデート・マネージャのアイコンが表示されてアップデートが出来るのだけれども、どうせ端末起動させてるならコマンドでアップデートしてしまえと。
1 |
sudo apt-get upgrade |
続けて実行させています 。これを1回で実行できるようにするには
1 |
sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade |
これで、アップデートからアップグレードの確認まで一気に進みます。あとは「y」を叩いてアップグレードを実行します。さらに、アップデートのリストなんてどうせ確認しないから、サクッと終わらせてくれよ!という面倒くさがりな方には(変更のパッケージは一応確認したほうがいいと思うので、あまりおすすめしません)
1 |
sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade -y |
コマンド入力→Enter→パスワード入力→Enter で完了します。
まぁ普段端末を使うことはほとんどないので、コマンドの履歴に残ってるしGUIを使うより早いのでそんなに手間ではないです。端末を開く機会が出来たので、折角だからLinuxのコマンドでも少しずつ勉強していくかな。