最近何かってぇと「今更」ってのが多いような気がしますが、どうなんでしょうね?w
今回はTumblrに登録してみました。
BoozerBlog@Tumblr
タイトルも安易過ぎるなw
サービス開始当初にチェックしたことはありましたが、その時に自分のなかでの利用方法がいまいち思い浮かばなくて登録しませんでした。
今も利用方法というかどういう用途がいいのか分かってませんw
よく見かけるのが、「はてブ」なんかのSBMとの使い分けというか住み分けのような話。確かに引用できるし、写真や動画もそのままクリップ出来るのでいいのかもしれませんが、Tunblrって過去のポストを検索出きるんでしょうか?検索機能がある程度揃ってないとネタ帳としては使いにくいような・・・。
で、とりあえず今登録してあるいろんなサービスとの絡みを考えてみる。
- このブログ
- まぁ愛着もあるし、何か書いたりするのはこれがメインは変わらないでしょう
- はてなブックマーク
- まずはココにとにかくブックマーク
- Googleノートブック
- これは参照元がなくなっては困るというようなものをクリップするつもりだったがあまり使ってない。それならブログに書いてしまったほうがいいもの。
むしろ、後で使わないなぁという場合、例えば旅行するときのプラン立てとか、何かの資料を作るときに、メモ帳にタイトルをつけて保存している。
- これは参照元がなくなっては困るというようなものをクリップするつもりだったがあまり使ってない。それならブログに書いてしまったほうがいいもの。
- twitter
- ただiKnowに表示出来るようになったいうので登録してみたw
今のところ友達もおらず、ひたすら独り言を吐いている。
Twitter / boozerblog
- ただiKnowに表示出来るようになったいうので登録してみたw
- Tumblr
- どうしましょう?w自分で気になったニュースでブログに載せないようなもの(あまり政治経済とかのニュース扱わないので)をひたすらクリップしたらいいかな?これなら後で時系列でそのとき自分が何に興味をもっていたとか、あの頃は何があったとか眺められるかも。
BoozerBlog@Tumblr
- どうしましょう?w自分で気になったニュースでブログに載せないようなもの(あまり政治経済とかのニュース扱わないので)をひたすらクリップしたらいいかな?これなら後で時系列でそのとき自分が何に興味をもっていたとか、あの頃は何があったとか眺められるかも。
ただあまりブログには書かないよなものとか分けだすと、線引きが難しくなりそうなのでざっくりいきたいと思います。
twitterでもTumblrでもどうにもこっちから友達登録ってしにくいんだよねぇ。オレが勝手に登録しちゃっていいのと思ってしまうわけです・・・。
でもこれからはアチコチ登録してみることする!いやしてみたい・・・。
オレも誰か登録してw