5月15日(土)かなり天気が良かったので、まだ早いのはわかってましたが八幡平のドラゴンアイの現状確認(笑)に行ってきました。
いつもなら8時位から山行を開始するんだけど、今年はまだ蒸ノ湯ゲートが8時半じゃなきゃ開かないってことで、こちらも8時半から開く有料のレストハウスの駐車場をりようすることに。
環境整備費にもなってるということで年に1回くらいは利用するようにしてますよ。500円也。
駐車場から15分もあれば到着しますが、雪道なんで防水性のある靴が無難。やっぱりまだ溶け始めですね。黄砂のせいかちょっとキレイではないですな・・・。
ドラゴンアイの確認だけじゃ、駐車場代がもったいない!ってことで軽く一回りします。
山頂の標柱はだいぶ見えるようになってたけど、湿地帯の木道はまだほんの一部しか現れてなかったですね。
鳥海山も岩木山も、岩手山の奥に早池峰山も望めてよかったですねぇ。梅雨入り前のこの時期はうっすら曇ってる程度でも乾燥しているからかかなりの眺望があり気持ちがいいです。梅雨に入ってしまうと見た目、晴天なのにぜんぜん景色が違います。
帰り道、木道を下ってたら壊れたところでガッツリ釘を踏みました(痛)ソールを貫通してちょうど親指の腹に到達して出血・・・すぐ近くにベンチがあるのを知ってたので、そこで応急処置をして無事帰還。釘が出てる端材は他の人が踏まないところに寄せときました。ボクの500円が役立ちますように・・・。
減量で昨年より荷物分まるまる軽くなってるはずですので軽快に動けたはずですがどうったのでしょうかね?(笑)
帰りは新しく発売されたビールを買ってきました。
4種類4本買ったつもりが3種類4本でした・・・ちなみにお値段1本420円(税込)。