さて、この旅2つ目の最大の目的地、正法寺へ。
9時から開館ということでしたが、道の駅にいてもやることもないので少し早めに出発。
駐車場で少し時間を潰し、お寺の前をウロチョロ。
惣門と庫裡を外から撮影して9時を待って受付で500円の拝観料を払って、1番目で入館。
惣門の石段は急で一段一段高さがあります。
惣門をくぐると茅葺き造りの法堂が目の前に、圧巻ですが、カメラの向きなどの都合であまり伝わらない。
中はほとんど撮影禁エリアになっています。庫裡から入ってゆっくりと拝観。想像以上にデカい!
お目当ての御開帳ですが、法堂の奥行きがありすぎて、ほんとに御開帳しているというのを確認できる程度で秘仏をマジマジと拝むことはできません。ただ、立ち入ることの出来る座敷の奥に秘仏のレプリカが置いてありマジマジと観ることはできます(笑)
庫裡でサーバーからお茶やコーヒーそしてお菓子(この日はサブレーでした)を無料で頂くことができるので、広いお寺を廻った後に一服させてもらって、【東北DC特別企画】奥の正法寺 秘佛本尊「如意輪観世音菩薩坐像」御開帳 の特別御朱印を購入して、正法寺をあとにしました。