お久しぶり過ぎです。冬に間は寒さと夜間の除雪出動とで生活リズムが不規則で血圧がなかなか安定せず、4月になりようやく安定してきたのも束の間、GWでまたしても不規則生活と食べ過ぎでまた乱高下。それでもこの3ヶ月でみると
- 朝 103/74mmHg
- 夜 100/71mmHg
それなりの数値を維持します。
生存報告はこの位にして本題へ(笑)
5月14日(土)の午後2時過ぎから北へ。北へ。今回は登山はないので準備もそこそこに、途中、温泉に入って、食料調達と酒を調達。当初、道の駅で車中泊しようと思ってましたが、あまり条件がよくなく、もう少し車を走らせて、芦野公園オートキャンプ場という無料のキャンプ場へ。
運良くオートサイトが空いていてゆっくりと車中泊。
翌15日(日)天気はあまり良くないが、いざ観光へ。
これから神社に行くのに、まずはアーメン。
なぜ高山稲荷神社だったのかというと、千本鳥居の建て替えがほぼ終わってキレイなってるというとこで。
根元に注目。奥の方はまだ建て替えが終わってません。単純に工事が終わってないだけか、まだ奉納されていないのかはわかりません。本体は木製から樹脂製に変わってましたね。キレイが長持ちしていいんじゃないですかね。
さすが稲荷神社。お狐さまがずらり。
どうみてもお猫さまが居ます。そして大人気で御賽銭があがってます。
高山稲荷神社を満喫後。裏の海岸へ散策してから、日本海沿いを南下しながら、千畳敷を通り十二湖で蕎麦を食べて帰宅。
十二湖八景の池を望む手打ちのお蕎麦屋さん そばいろ茶屋|青森県/深浦町|グルメ|Locolle ローコレ
次の休日くらいからは「日帰り登山 シーズン7」に突入出来たらと思っとります。