以前、自分では導入手順通りやったつもりでいたが、うまくいかなかったので、再挑戦です。
今回も基本的な手順は以下を参照(StyleCatcher pluginを使った場合)
beta.HINAGATA – HINAGATA テンプレートの導入手順
今回もやはりうまくいきませんでした。
そこで原因追求です。上記手順ページのコメントなども目を通してみると、うまくいかない原因は概ね3つであるようだ。
- ”base-weblog.css”が”/mt-static/themes/”に置かれていない
- ”default_templates”がキチンと入れ替えられていない
- ”styles-site.css”から呼び出す各CSSまでのPATHに間違いがある
以上を1つずつ確認してみる。
- 1については、手順には「”/plugins/StyleCatcher/”のもと入れ替える」とあるのでが、そのままではうまくいかず、”/mt-static/themes/”に置く必要があるということで、こちらの”base-weblog.css”を入れ替える。
- 2については、Template Backup and Refreshにてテンプレートの入れ替えを行った後、バックアップと比べてみると、入れ替えは行われているようである。
- 3については、テンプレートの入れ替え後、StyleCatcherで目的のテンプレートの選択後”style-site.css”を確認してみるとPATHは間違っていない。
さて、手順としてはどうにも間違っているようには思えないが、実際にblogをみるとスタイルシートが適用されていない状態である。
とりあえず、スタイルシートが読み込めればいいのか?と安直に考えてみるが、”styles-site.css”の記述も間違ってはいないようなので、スタイルシートのテンプレートの編集画面をいじってみる。
といっても、再構築オプションの「インデックス・テンプレートを再構築するときに、このテンプレートを自動的に再構築する」のチェックを外して再構築。それでも変化はなし。もう一度、チェックを入れて再構築・・・
移行完了・・・何故?結局、確たる原因がわからぬまま移行が完了してしまった。
しかし、次なる問題。
以前から、php化して利用しているのだが、トップページは閲覧できても、個別のページが表示されない。
Parse error: parse error, unexpected T_STRING in /home/sites/lolipop.jp/users/xxxxxx-xxxxxx/web/xx/index.php on line 1
とエラーを吐く。
kankichi@blog:SAKURA edition: MT/カテゴリーのページ分割~php化~
<?php echo '<?xml version="1.0" encoding="<$MTPublishCharset$>"?>'."\n" ?>
とすれば良い
とのこと。でも、メインページは必要ないんですね。
以上でどうにか移行完了です。今後はサイド部分への追加や入れ替え、ページ下のCreative Commons License.の画像位置の調整など暇を見てやっていきたいと思います。
Technorati Tags: beta.HINAGATA